PayPayグルメで飲食店に訪問後に無断キャンセルメールが来た場合の対処法
ご無沙汰してます。ブレスルです。
皆さんPayPayグルメって使ってますか?
PayPayグルメ(ペイペイグルメ) - PayPayポイントがもらえる飲食店探し・ネット予約グルメサイト
いわゆるホットペッパーのヤフー版ともいえるようなサービスなんですがたまにシステムの不具合なのか店舗側の不具合なのか知りませんが飲食後にこのようなメールが来る場合があるのです。
私の場合はかっぱ寿司の店舗を利用したケースでした。
かっぱ寿司 〇〇店 無断キャンセルがありました - PayPayグルメ
このメールは大切に保管してください。
〇〇 様
PayPayグルメをご利用いただきありがとうございます。
かっぱ寿司 〇〇店より、ご予約キャンセルがありました。
またのご利用をお待ちしております。
<キャンセルの理由>
お客様からキャンセルのご連絡が無く、来店されなかったため
<予約内容>
予約者名:〇〇 様
予約番号:11111111111
店名:かっぱ寿司 〇〇店
来店日時:2023年6月7日(水)XX:XX
コース名:テーブル席(2名~6名様)/席のみ予約
人数:2名
※キャンセルされた予約分のPayPayなどの特典は獲得できません。
※予約時値引きを利用した場合、値引きは適用されません。
<お店情報>
店名:かっぱ寿司 〇〇店
住所:東京都
電話番号:03-XXXX-XXXX
このメールはYahoo! JAPANより自動的に送信されています。返信しないようお願いいたします。
心当たりのない場合やご不明な点がある場合は、お手数ですが下記ヘルプ・お問い合わせからご連絡ください。
——————————
□ヘルプ・お問い合わせ
パソコンからご利用の場合
https://support.yahoo-net.jp/PccReservation/s/
スマートフォンからご利用の場合
https://support.yahoo-net.jp/SccReservation/s/
ここでいろいろとグーグル検索。
そうすると以下のような記事群が見つかりました。
前者の記事ではPayPayグルメ側に問い合わせるなと書かれていましたが後者のケースであるならばポイントの確定や付与の関係でPayPayグルメ側に問い合わせることが必須の感覚を得ました。私はPaypayステップ(1回来店毎に100円分~1000円分のPayPayが付与されるサービス)の権利が1回分消失することがあり一応問い合わせることにしました。
PayPayグルメへの問い合わせ
こちらのリンクからブログ記事タイトルの形で問い合わせをしました。
そうすると以下のように返信が来ます。
Yahoo! JAPANカスタマーサービス〇〇です。
このたびは、PayPayグルメからのご予約にて、大変残念な思いをおかけし
申し訳ございません。
ご連絡いただきました件については、弊社担当部署にてお客様のご利用状況や
ご利用いただいた店舗への確認などを進めて参ります。
速やかな対応を心がけておりますが、確認には1週間から10日ほどの
お時間をいただく見込みです。
お困りのところ、即時対応とならず大変心苦しく存じますが
何卒ご了承くださいますようお願いいたします。
また、弊社での確認結果および、お客様のご利用状況に応じて
下記対応を行わせていただきます。
----------
■予約キャンセルの取り消し
※予約キャンセルの取り消しができない場合は、別途予約値引きクーポンを
進呈させていただくことがございます。
■使用されたクーポン分を予約値引きクーポンとして進呈
予約値引きクーポンとして進呈させていただく場合、ご予約時のYahoo! JAPAN IDへ
進呈いたします。
【ご注意】
弊社での確認の結果、何らかの理由により条件を満たしていなかった場合などは
いずれの対応もできかねます。あらかじめご了承ください。
----------
なお、確認結果や対応状況については個別のご案内は差し上げておりません。
ご面倒をおかけいたしますが、お客様ご自身にてご確認くださいますよう
お願いいたします。
これからもYahoo! JAPANをよろしくお願いいたします。
PayPayグルメへの返信
その後、6日後に以下のような返信がありました。
PayPayグルメカスタマーサポートより
Yahoo! JAPANカスタマーサービス〇〇です。
弊社より再度ご連絡を行っており、恐れ入ります。
お問い合わせいただいておりました「予約利用後に無断キャンセルとなった」
件について、ご案内いたします。
「かっぱ寿司 〇〇店」へ状況を確認しましたところ、大変恐縮ですが
お客様のご来店を確認することができなかったとのことでした。
お手数ですが、当日お食事いただいたことが確認できるレシートなどを
お送りいただくことは可能でしょうか。
レシート等の画像を撮影いただき、「.jpg」「.jpeg」「.png」「.gif」いずれかの
形式で保存したうえで、本メールへの返信の際に添付ファイルとして
ご連絡くださいますようお願いいたします。
お送りいただいた内容をもとにあらためて担当部署内にて確認を進めてまいります。
お客様にはお手間をおかけいたしますが、何卒ご協力くださいますよう
お願い申し上げます。
***********************************
Yahoo! JAPANカスタマーサービス[11754855]
https://www.yahoo.co.jp/
***********************************
もちろんレシートは保管。クレジットカード決済を行っているのでそのデータもあります。間髪入れずにレシート画像を添付し返信しました。すると・・・・
PayPayグルメに問い合わせ際の補償について
Yahoo! JAPANカスタマーサービス〇〇です。
弊社からのご案内までにお時間を頂戴し、恐れ入ります。
お送りいただいたレシートをもとに、店舗へあらためて確認したところ、
来店の確認ができましたので、弊社にてキャンセルの復活処理を行いました。
そのため、現在はすでに「来店済み」へと変更されているかと存じますので、
お手数ですがご確認いただけますと幸いです。
このたびはPayPayグルメのご利用において、お客様にはご迷惑おかけし
申し訳ございません。
今後もお困りごとなどございましたら、お気軽にご連絡ください。
これからもYahoo! JAPANをよろしくお願いいたします。
このような形で決着を得ました。
以下、で結論を述べたいと思います。
PayPayグルメで飲食店に訪問後に無断キャンセルメールが来た場合
PayPayグルメへの問い合わせ一択
少なくともPayPayステップの進捗はしっかり反映されます。
もし、ポイ活の案件でPayPayグルメを利用している場合もこのケースの場合はしっかりと補償がなされるはずです。また、問い合わせる場合には利用した当日の店舗のレシート画像を添付することで処理が早くなされるはずです。ぜひ皆さんもあきらめずに1度問い合わせをしてみてください。
それにしてもかっぱ寿司側が
「かっぱ寿司 〇〇店」へ状況を確認しましたところ、大変恐縮ですがお客様のご来店を確認することができなかったとのことでした。
↓↓↓
お送りいただいたレシートをもとに、店舗へあらためて確認したところ、
来店の確認ができましたので、弊社にてキャンセルの復活処理を行いました。
そのため、現在はすでに「来店済み」へと変更されているかと存じますので、
お手数ですがご確認いただけますと幸いです。
このように顧客をないがしろにしている態度をしていることが明白になりました。
コロワイドにしろカッパ・クリエイトにしろ今後投資はしたくないな・・・という事案になってしまったと感じています。もちろんツイッター等での対応もその投資感情に拍車をかけました。
は?今日Paypayグルメで予約したかっぱ寿司ちゃんと夕方行ったのに無断キャンセルのメール来たのなんだコレ
— えぬじょー (@njoe02) 2022年9月11日
paypayグルメ
— pandorachan (@picopico151515) 2022年2月16日
かっぱ寿司だけ来店したのに無断キャンセルメール来た人何人か見たんだけど、なんで?
自分も行く時不安だな
今さっきPayPayグルメから無断キャンセルのお知らせ来たんだけど、ちゃんとかっぱ寿司で飯食ったのに無断キャンセル扱いは酷いなぁ これモッピー側で否認されるじゃん😭
— ペイ犬 (@paynoken) 2022年2月15日
少なくともこの問題を1年以上放置しているカッパ・クリエイト/コロワイドは投資する対象に該当しないということがわかっただけでも収穫だったのかな。